- クラウド会計に興味があるのですがまずお話だけ聞いてみることは可能でしょうか?
- はい、可能です。
初回ご相談は無料で承っておりますのでお気軽にご連絡ください。
無理にご契約をすすめたりといったことは一切ございませんのでご安心ください。
- 直接会ってお話しすることは可能でしょうか?
- はい、可能です。
初回のお打ち合わせはお客様の事務所、当事務所、お客様ご指定の場所(カフェ、貸会議室)等、ご都合がよろしい場所でご対応させていただきます。
- 現在、ほかの税理士と顧問契約をしているのですが問題ないでしょうか?
- はい、問題ございません。
クラウド会計は比較的新しい会計ソフトのため、従来の会計事務所では対応していないケースや最近対応したばかりというケースが多く、お問い合わせの多い項目です。セカンドオピニオンも承っておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
- クラウド会計はどのような業種に向いていますか?
- 業種による向き・不向きはなく、どのような業種でも効率化を実感いただけると考えております。
クラウド会計の特長である自動連携機能をフル活用するという意味では、ネットバンキングや各種オンラインサービス(Amazon、モバイルSUICA、POSレジ等)を多く利用されている方は特に効果が大きいです。
- クラウド会計ソフトを導入したいのですが、パソコンが苦手でも大丈夫ですか?
- はい、大丈夫です。
税務顧問契約には初期設定サポートも含まれておりますのでご安心ください。
より手厚いサポートをご希望のお客様には、クラウド導入コンサルティングサービスもご用意しております。
- freee、MFクラウド以外の会計ソフトを使っているのですが、乗り換えは可能ですか?
- はい、可能です。
現在使われている会計システムからのデータ移行は、当事務所で無料にて対応させていただいております。
- 電子申告には対応していますか?
- はい、対応しております。
電子申告されていらっしゃらない方にも導入を推奨しております。
- 土日や夜間の対応は可能ですか?
- はい、可能です。
メール・LINE・Chatworkにつきましては24時間365日対応しており、順次お返事させていただきます。
ご訪問やお電話、Zoom等につきましても、ご相談を受け付けておりますので事前にご相談ください。
- 経理や会計の経験がまったくないのですが、自分で会計システムへの入力はできますか?
- はい、可能です。
当事務所では最終的には自計化(お客様ご自身で経理を行うこと)を推奨しており、そのためのサポートもさせていただいております。クラウド会計ソフトは経理・会計が初めての方でも使いやすいように設計されておりますのでご安心ください。
また、最初の初期設定などを含めて1年目だけ当事務所に記帳代行をご依頼いただき、自動経理が安定してきた段階でお客様がご自身で入力をされるといったことも可能です。
- 年度の途中からでも依頼は可能ですか?
- はい、可能です。
ご契約前の月数分の料金につきましては、会計システムへの入力内容チェックを当事務所にご依頼いただく場合には遡って発生いたします。
(例)3月決算の法人で×1年6月から顧問契約を結ばれた場合。
①×1年4月・5月分の入力内容チェックをご依頼いただかない場合:年間顧問料は10ヵ月分(×1年6月~×2年3月)
②×1年4月・5月分の入力内容チェックをご依頼いただく場合:年間顧問料は12ヵ月分(×1年4月~×2年3月)